制作風景 手びねりで犬の制作 シーズーはなかなか上手くできたと思う、これに色付けて上手く焼けたら可愛くなりそう、けどやっぱり毛のふわふわ感を出すのは難しい、 シェルティーの大きいのは初めて作った。最初の出来上がりは首が短い感じになっておかしかったから... 2023.01.11 制作風景
制作日記 手びねりで人形制作 気づけば1年間ブログを更新していない、時間が経つのは早いね、お正月前に手びねりでダックスやトイプードルなど人形を手びねりで作っているところを久しぶりに動画で撮ってみた。今年もぼちぼちやっていこう、今年もよろしくお願いします。 ... 2023.01.06 制作日記
制作日記 お雛様の制作 久しぶりにお雛様の制作、今日はシュナウザーとシーズーのお雛様を作った。久しぶりにお雛様作ったけど人形作るのって難しいね、全然数作れないし、大変やなー、 ここから乾燥さして素焼きして色塗って... 2022.02.17 制作日記
制作日記 ブルーボタンインコの制作 動画にナレーションを入れてみて 手びねりでブルーボタンインコを作ってみた。作ってるところを動画撮ったのででなんとなくナレーションを入れてみたけどなんかしょっぱい感じのナレーションになったと思う、ナレーション付ける難しさを学びました。... 2021.09.09 制作日記
制作日記 ポットミルで釉薬作り 釉薬が無くなってきたから新しく釉薬を漬物桶3杯作った。 桶ごとに分量を量って混ぜた釉薬をポットミルで混ぜるだけの動画を撮った。絵付けをした器にこれを掛けて焼いたら溶けて透明になるんだから不思議だよね。 2時間回して... 2021.06.26 制作日記
制作日記 最近の制作記録 今週はシュナウザーやワイヤーフォックステリアの箸置きや鯉のぼりの着色をやった。 梅雨で雨が多いし湿度が高いからロクロで引いた器がなかなか削れない、粘土の乾きが遅くて思うように仕事が進まないな、梅雨だから仕方ないけど、 ... 2021.06.25 制作日記
制作日記 タタラ皿の制作 制作日記 今日は犬の顔の形に切り抜いたタタラの皿の制作、 土を締めるために土をトントン叩く音がうるさいのがタタラ皿制作の嫌なところ、 でも、叩いて土を締めないと焼き上がりで切れることがあるからしかたない、 トント... 2021.06.09 制作日記
制作日記 シュナウザーの傘立て 前回初めて傘立てを作った時は焼成の時に最初の段階で炎を大きくして温度が急激に上がり過ぎで弾けて失敗してしまったので今回は前よりも慎重に作ってなんとか無事完成! 今度は弾けずにちゃんと焼けてよかった。傘立て大きいから売りに持って行くの... 2021.03.12 制作日記
制作日記 傘立てにシュナウザーの絵付け 親父が傘立て作って何か絵付けしてくれと言ったのでシュナウザーの絵付けした。 上手く焼きあがるといいけど大きなやつは焼き上がりで切れたりするから不安、 上手く焼けるといいな、 でも大きいとイベント持って行ったりす... 2020.09.26 制作日記制作風景
制作日記 窯出し風景 窯出し風景を撮ってみました。 灯油窯で1240度まで焼いて、一日冷ましてから開けてます。 何個か切れてたりダメになったやつもあったけどまあまあちゃんと焼けてた。 陶芸は全部上手く焼けることがあまりないのが辛いところ、 焼き上がりで注文の... 2020.08.18 制作日記